[
304]
Re:[303] K-Shogiについて
投稿者:
すごいピヨ 投稿日:2020/10/29(Thu) 18:09 [
返信]
分かりました。
ご回答ありがとうございました。
[
303]
Re:[302] K-Shogiについて
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/10/26(Mon) 16:09 [
返信]
> ぴよ将棋みたいに即座に指さない設定やアニメーション効果はありませんか?
> 無いとしたら改良のご予定はございませんか?
申し訳ありません、現行で上記のような設定はありません。
また、改良の予定は未定です。
[
302]
K-Shogiについて
投稿者:
すごいピヨ 投稿日:2020/10/26(Mon) 15:53 [
返信]
K-Shogiをwindows10で遊ばせてもらってます。
ありがとうございます。
相手の駒の移動が一瞬過ぎてマーカーを探すのも大変です。
ぴよ将棋みたいに即座に指さない設定やアニメーション効果はありませんか?
無いとしたら改良のご予定はございませんか?
ちなみに、後手番だと初型がほぼ1手指してるので落ち着かない感じでした。
[
301]
御礼:対局レベルの棋力について
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/10/13(Tue) 08:13 [
返信]
ご回答ありがとうございました。これからも励んでまいります。
私の頭ではLv20 初段は遠い道のりとなりそうですが一応目標にしたいと思います。何年かかるやら。
[
300]
Re:[299] 対局レベルの棋力について
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/10/12(Mon) 18:40 [
返信]
PCのCPU速度にもよりますが、CPUがIntel Core i5では
だいたい、
Lv10 8級
Lv20 初段
Lv30 四段
ぐらいになります。
[
299]
対局レベルの棋力について
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/10/12(Mon) 16:05 [
返信]
お世話になっております。毎日勉強させてもらっています。最近ようやく平手のK-Shogi Lv10に勝てるくらいになりました。K-Shogi Lv40がアマチュア5段くらいと聞いておりますが、K-Shogi Lv10だとどのくらいレベルに相当するでしょうか?。またK-Shogi Lv20、K-Shogi Lv30だとどのくらいになるでしょうか?、だいたいで結構ですので教えてください、よろしくお願いいたします。
[
298]
Re:[297] ピヨベンチについて
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/10/12(Mon) 11:53 [
返信]
以下の2点をご確認ください。
(1)設定画面でCPUコア数(対局時)が2コアになっているかご確認ください。
(2)ぴよベンチの計測時に他のアプリが動作中などCPUに負荷がかかっていたりすると低い値となる場合があります。
対戦成績画面を開く時に、ぴよベンチが更新されますので、何度か開き直してみてください。
[
297]
ピヨベンチについて
投稿者:
みつる 投稿日:2020/10/11(Sun) 15:05 [
返信]
いつも大変お世話になって、この機能と性能、便利さに心より感謝しています。
さて、さらに活用しようと環境を新しくしたところ、逆にピヨベンチが大きく下がる、という状態になってしまいました。
原因などご教授頂ければ幸甚です。
元の環境
OS:iPhone7 Plus
CPU:A10
OSのバージョン:iOS 14.0
ピヨベンチ:355
新たな環境
元の環境
OS:iPad mini5
CPU:A12
OSのバージョン:iOS 14.0
ピヨベンチ:166
なおiPad mini5 とmini4(CPU:A8)のピヨベンチは、ほぼ同水準になっています。家族みな将棋にハマり、ほとんど、ピヨ将棋のために新タブレットを買ったので、意外な数値に??という感じです。
[
296]
Re:[295] 戦型について
投稿者:
熊 投稿日:2020/09/15(Tue) 22:21 [
返信]
> 好きな戦型に組んだ棋譜を手入力で準備しておき、好きな局面から「現在の局面から開始」を選択する方法があります。
ご回答、アドバイス、ありがとうございました。
今後も楽しませて頂きます。
[
295]
Re:[294] 戦型について
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/09/15(Tue) 16:23 [
返信]
> 何故ですか?
戦型選択の機能はあまりうまく行っていません。
> 必ず選んだ戦型に組ませる方法はありますか?
好きな戦型に組んだ棋譜を手入力で準備しておき、好きな局面から「現在の局面から開始」を選択する方法があります。
[
294]
戦型について
投稿者:
熊 投稿日:2020/09/15(Tue) 14:19 [
返信]
K-SHOGI
Windows10
です。
例えば穴熊をコンピューターの戦型に選択してもその戦型をしてこない事がよくあります。
何故ですか?
対策や練習のために戦型を選択してますが、必ず選んだ戦型に組ませる方法はありますか?
[
293]
Re:[292] K-shogiの対局中レベルの表示
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/09/11(Fri) 17:22 [
返信]
> ご認識のとおりです。
> 新規対局開始の入力画面にて「名前」の欄に入力された場合は入力された内容が表示されます。
> コンピュータ側の「名前」の欄が空欄の場合は「K-Shogi_LV5_Ver3.8.0」のように表示されますので、空欄にしてご使用いただければと思います。
ああっ、そういうことですか。納得しました!。
新規対局開始で後手の名前欄を空白にしておけば、選択した対局レベルが自動的に書かれるというこですね。了解いたしました。大変拙い質問にお付き合いいただき、失礼しました。
引き続き楽しませて頂きます、御礼まで。
[
292]
Re:[291] K-shogiの対局中レベルの表示
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/09/11(Fri) 15:58 [
返信]
ご認識のとおりです。
新規対局開始の入力画面にて「名前」の欄に入力された場合は入力された内容が表示されます。
コンピュータ側の「名前」の欄が空欄の場合は「K-Shogi_LV5_Ver3.8.0」のように表示されますので、空欄にしてご使用いただければと思います。
[
291]
Re:[290] K-shogiの対局中レベルの表示
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/09/11(Fri) 15:42 [
返信]
> 画面右上の時間経過を表示している枠の中にある、
> 後手:K-Shogi_LV5_Ver3.8.0のLV5が対局中のレベルをあらわしています。
早速のご回答ありがとうございました。しかしながらまだちょっと理解できません。と言いますのは、画面右上の時間経過を表示している枠の中にある、後手:K-Shogi_LV5_Ver3.8.0のLV5というのは新規対局開始の入力画面にて後手(パソコン)の対局レベルを選択後、次の名前のところに先に選択した対局レベルが自動的に表示されると思っていたのですが、そうはならず当方で勝手に書き換え可能になっていますよね、そして書き換えた名前が対局中も表示されています。例えばK-Shogi_LV5_Ver3.8.0をパソコンと書き換えると
対局中パソコンと表示されています。そして結局選択した対局レベルの表示はどこにも表示されないのです。そして、対局が終了し棋譜ファイルを保存し、あとで棋譜ファイルを開いた時、右上の枠の中の後手の欄は私が勝手につけた後手の名前であって、対局レベルのK-Shogi_LV5という表示はされません。
これは私の別のパソコンでもやってみましたが同じでした。私が何かおかしいのでしょうか、すみませんが再度質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
[
290]
Re:[289] K-shogiの対局中レベルの表示
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/09/09(Wed) 11:31 [
返信]
画面右上の時間経過を表示している枠の中にある、
後手:K-Shogi_LV5_Ver3.8.0のLV5が対局中のレベルをあらわしています。
[
289]
K-shogiの対局中レベルの表示
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/09/09(Wed) 07:57 [
返信]
良い将棋ソフトをありがとうございます。当方70歳代の将棋初心者ですが毎日利用させてもらっております。ノートパソコン i7-3720QM 2.6GHz メモリ12GB SSD480GB Windows10Pro-64bit で使用中です。
対局(新規対局開始)から、先手 あなた、後手 K-Shogi Lv1から初め一週間ごとにレベルをアップし楽しんでいるところです。
そこで勉強の為に棋譜ファイルの保存はもちろん、画像を保存し復習しているのですが、将棋盤の画面や、投了画面に戦っている対局レベル(K-Shogi Lv1、K-Shogi Lv2、Lv3・・・Lv40まで)の表示が無いのが残念です。友達に「K-Shogi Lv10に勝ったよ」とか画像を見せて自慢するのに不便です。
画面右上の時間経過を表示している枠の中に、
後手:K-Shogi_LV5_Ver3.8.0という表示のLV5というのは
対局中のレベルとは違いますよね。
−右上画面の表示−
先手:あなた
17:27 (00:17)
後手:K-Shogi_LV5_Ver3.8.0
0:34 (00:00)
第68手 後手番 [王手]
<対局終了>
つまり、どの対局レベルで戦っているのかの表示が無いのが
残念です。それとも私の勘違いでどこかに表示されているので
しょうか。ご回答をよろしくお願いいたします。
[
288]
駒音をもっとリアルな木駒の音にして欲しいです
投稿者:
らいち 投稿日:2020/08/25(Tue) 15:59 [
返信]
毎日遊ばせてもらっています。
運営ありがとうございます。
深く感謝しています。
3.7.0を利用しています。
設定で、駒音をもっと「リアルに木駒を打つような音」も選べるオプションを作っていただきたいです。
今の音は、マウスのクリック音に近い感じな気がしています。
ご検討していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
[
287]
Re:[286] はじめまして
投稿者:
Rossella 投稿日:2020/08/06(Thu) 13:38 [
返信]
> K-Shogiを使用した動画を作成・公開されること、および、K-Shogiを教育に使用されることに問題ございません。
> ありがとうございます。
[
286]
Re:[285] はじめまして
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/08/05(Wed) 12:20 [
返信]
K-Shogiを使用した動画を作成・公開されること、および、K-Shogiを教育に使用されることに問題ございません。
[
285]
はじめまして
投稿者:
Rossella 投稿日:2020/08/05(Wed) 11:17 [
返信]
はじめまして、外国の将棋愛好者です。
将棋の面白さをより多くの人に伝えたいから、いま、将棋講座みたいな動画を作っています。ところでKshogiを素材、また教育用ソフトとして利用させていただけませんか?私は、kshogiは初心者にやさしいと思います。
[
管理用]