[
324]
ぴよ将棋 Web版 が重いです
投稿者:
ぴよ樹 投稿日:2021/04/22(Thu) 19:40 [
返信]
ぴよ将棋 Web版 ですが、対局開始すると待機状態になったまま、
通信エラーが発生しました
再接続しますか?
エラーが表示されます。
[
323]
Re:[322] バグ:棋譜消失
投稿者:
管理人 投稿日:2021/04/21(Wed) 11:03 [
返信]
アプリ名をお知らせいただけますでしょうか。
K-Shogi, ぴよ将棋 Android版, ぴよ将棋 iOS版, ぴよ将棋 Web版
[
322]
バグ:棋譜消失
投稿者:
ゆり 投稿日:2021/04/21(Wed) 10:55 [
返信]
局面を戻して、先手番の時に将棋盤等をクリックすると
元に戻せない(先に進めない)バグを直してほしい
[
321]
Re:[320] 保存〜読み込みからいきなり対局開始
投稿者:
PONTA 投稿日:2021/04/16(Fri) 21:17 [
返信]
対局中にメニューから「中断」を選択後、
棋譜を他のアプリへ送れば、読み込んだ時に対局再開で読み込むことができます。
[
320]
保存〜読み込みからいきなり対局開始
投稿者:
そうた 投稿日:2021/04/16(Fri) 15:27 [
返信]
大変便利に使わせて頂いております。
さて要望なのですが
対局中のある局面から棋譜を他のアプリへ送るで保存した場合は
開くと検討モードになってしまいますが
対局再開で開くことは出来ないものでしょうか?
それが出来れば最高です
どうぞよろしくお願いします。
[
319]
駒音をもっとリアルな木駒の音にして欲しいです(2回目
投稿者:
らいち 投稿日:2021/04/11(Sun) 06:15 [
返信]
以前[288]でも投稿させていただいた者です。
開発・運営、ありがとうございます。
3.9.0を利用しています。
設定で、駒音をもっと「リアルに木駒を打つような音」も選べるオプションを作っていただきたいです。
今の音は、マウスのクリック音に近い感じな気がしています。
新規で開発するのに難があれば、ぴよ将棋の「パチーン」という音の流用を希望します。
ご検討していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
[
318]
Re:[317] K-Shogiの文字化け
投稿者:
PONTA 投稿日:2021/03/25(Thu) 17:07 [
返信]
K-Shogiは英語版Windowsでは動作しません。
[
317]
Re:[222] K-Shogiの文字化け
投稿者:
JAV 投稿日:2021/03/25(Thu) 13:26 [
返信]
> OSはWindows10Pro64bit ですが英語版のせいか文字化けします。
> しかも動きません。
> K-Shogiは英語版Windows10Proでは動かないのでしょうか。
[
316]
Re:[222] K-Shogiの文字化け
投稿者:
JAV 投稿日:2021/03/25(Thu) 13:28 [
返信]
文字化けにてまるで動作しません。
[
315]
Re:[314] LV3から難しすぎて胃潰瘍です
投稿者:
PONTA 投稿日:2021/02/16(Tue) 18:31 [
返信]
下位レベルでなかなか勝てない場合は「駒落ち」での対局がオススメです。対局設定画面にて手合割から変更できます。
また、入門講座に10枚落ち〜8枚落ちの解説がありますので、参考にしてみてください。
[
314]
LV3から難しすぎて胃潰瘍です
投稿者:
ぴよりん 投稿日:2021/02/15(Mon) 00:32 [
返信]
ぴよ将棋LV2ぴよ作から、LV3ぴよ香のレベルが以上に差がありすぎます。どうやっても、飛車と角の組み合わせで無茶苦茶な戦局にさせれら勝つことが出来ません。分析機能やヒントを使っても全く同じ様な負け方で終わってしまします。
もうすこし、飛車や角をいかに防げるのか、そして囲いを作ることが出来るのか?というヒントのやプレイヤーへの気づきやハンデ軽減などの仕組みを入れていただき、将棋学習のステップアップをやり易いソフトでなければ、難しくて学習が行き詰ってしまい悲しいです。
[
313]
Re:評価グラフが表示されない
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/12/26(Sat) 18:34 [
返信]
ありがとうございました。
まさしくご指摘の通りでした。スッキリしました。
私も長年パソコンをいじっているつもりでしたが
恥ずかしいかぎりです。
今後もますますK-shogiを愛用させて頂きます。
ありがとうございました。
[
312]
Re:[311] 評価グラフが表示されない
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/12/26(Sat) 14:55 [
返信]
[
311]
評価グラフが表示されない
投稿者:
お茶じい 投稿日:2020/12/26(Sat) 13:11 [
返信]
いつもお世話になっております。教えてください。
K-shogi Ver3.9.0をさっそくダウンロード解凍し
メニュー「表示」の評価グラフウィンドウ表示
へチェックを入れ再起動して使用しています。
対局動作、その他動作は全く問題ありません。
しかし、評価グラフを表示できないのです。
私はK-shogi Ver3.8.0も前から使用しており
評価グラフも表示できております。
今回K-shogi Ver3.9.0も同じノートパソコン上
で使用しております。
OS:Windows10Pro 64bitです。
何か考えられる点がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
[
310]
Re:[309] 振り駒
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/12/24(Thu) 11:49 [
返信]
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
[
309]
振り駒
投稿者:
310 投稿日:2020/12/23(Wed) 21:07 [
返信]
K-shougi素晴らしいです、公開してくださって感謝しております。
ものは相談ですが、K-shougiにも振り駒機能追加いただけませんか。
[
308]
Re:[307] 対戦後に駒を動かす方法
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/12/10(Thu) 18:16 [
返信]
ご連絡、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
[
307]
対戦後に駒を動かす方法
投稿者:
たまねぎ 投稿日:2020/12/10(Thu) 17:27 [
返信]
ぴよ将棋のように、対局後解析が終わってから駒を動かす方法はありますか?もし無ければ、実装してくださると有難いです。
また、推奨手を実践してくれる機能(コマ送りで見れる機能)も合わせて実装していただけませんでしょうか。
既にそのような方法があれば申し訳ありません。
また、コンピュータの差した手を分かりやすくマークアップしてくださると、なお使いやすいと思います。
非常に使いやすく、有益に使わせていただいています。開発、運営してくださりありがとうございます。
[
306]
Re:[305] オンライン対戦について
投稿者:
PONTA 投稿日:2020/12/06(Sun) 15:32 [
返信]
K-Shogiの通信対局機能はコンピュータ将棋大会などでの利用を想定したもので、この機能を利用してご友人との通信対局はできないことも無いですが、実際には難しいと思います。
機能の追加についてもユーザ数が見込めないため現状では難しいです。
[
305]
オンライン対戦について
投稿者:
マルシン 投稿日:2020/12/06(Sun) 13:59 [
返信]
お世話になっております。
非常にいい将棋ソフトだと感じています。
さて
KSHOGIでのオンライン対戦についてお尋ねしたいと思います。
友人とのオンライン対戦をしたいのですが
オンライ対戦の仕方が難しそうで試せていません^^;
オンライン対戦を簡単にできる機能の実装はムズイかしいでしょうか
ぜひ気軽に特定の友人などと対戦できればなと感じています。
WINDOWS10を使用しています。
[
管理用]