[
463] 
K-Shogiの棋譜解析機能について
	投稿者:
謙信鈴音 投稿日:2025/06/18(Wed) 10:21   [
返信]
	
K-Shogiの棋譜解析機能に序盤・中盤・終盤のコメントを付けるかどうかの機能があれば便利と思います。
あとコメントで稀に出てくる「3ニ飛戦法(ニはカタカナ)」は「3二飛戦法(二は漢字)」の誤字でしょうか?
	[
462] 
Re:[461] K-Shogiの文字化け
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2025/06/02(Mon) 13:44   [
返信]
	
K-Shogiは文字コードSJISのみに対応しています。
文字コードがSJISになっているかご確認ください。
	[
461] 
K-Shogiの文字化け
	投稿者:
holyman 投稿日:2025/06/02(Mon) 13:33   [
返信]
	
OSはWindows11home 64bitです。
将棋DB2サイトからcsa形式の棋譜データをコピーし、txtファイルにペーストした後ファイルの拡張子をcsaに変えて保存しています。
棋譜は正常に読んでくれるのですが、先手・後手の名前が文字化けして表示されます。改善する方法はありますでしょうか?
	[
460] 
Re:[459] iPad Proで対局時のメッセージ欄が狭い
	投稿者:
hykw 投稿日:2025/04/29(Tue) 14:10   [
返信]
	
ありがとうございます。まさかここを拡大縮小できるとは想像だにしていませんでした。
	[
459] 
Re:[458] iPad Proで対局時のメッセージ欄が狭い
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2025/04/29(Tue) 13:20   [
返信]
	
盤面を2本指で縮小する(ピンチイン)すると、メッセージ欄が拡がります。
	[
458] 
iPad Proで対局時のメッセージ欄が狭い
	投稿者:
hykw 投稿日:2025/04/28(Mon) 20:40   [
返信]
	
12インチ版のiPad Proでぴよ将棋を使っているのですが、対局時のメッセージ欄(「先手番、移動する駒をタップしてください」と表示される場所)の高さが1行しかありません。そのため、メッセージ欄に出力された文字がほとんど読めません。なお横幅は画面いっぱいに表示されています。
	[
457] 
Re:[456] 棋譜解析について
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2025/02/14(Fri) 11:17   [
返信]
	
お問い合わせの対象アプリはK-Shogiでしょうか?
以下はK-Shogiとして回答いたします。
当方では現象が発生したことがないため、おそらく棋譜に問題があるのではないかと思われます。
他の棋譜でも同様に20手で終了してしまうのでしょうか?
その棋譜のみで現象が発生する場合、該当の棋譜を送信いただけますでしょうか。
	[
456] 
棋譜解析について
	投稿者:
六車 勝美 投稿日:2025/02/14(Fri) 11:07   [
返信]
	
あなた、あなたで対局して棋譜解析を依頼した場合20手で解析は終わり21手以降がブランクになります。解析を継続するにはどうすればよいかおしえてください。
	[
455] 
Re:[454] ぴよ将棋 WEB版使用してます
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2025/01/11(Sat) 12:47   [
返信]
	
Cookieのexpires(有効期限)は10年後を指定しています。
	[
454] 
Re:[453] ぴよ将棋 WEB版使用してます
	投稿者:
・・・ 投稿日:2025/01/11(Sat) 02:17   [
返信]
	
> 対局成績はブラウザのCookieに保存されるようになっています。
> 
> 保存されない場合は、Cookieを保存しない設定になっている、またはページを閉じるときにCookieを削除する設定になっている可能性がありますので、ブラウザの設定をご確認ください。
>
Cookieはexpiresを設定・・・ 設定されていなかった場合はブラウザを閉じてしまうとCookieはその時点で削除されます。のようです。Andro iphone Win 色々有って、私には設定は無理。回答有難うございました。
 
	[
453] 
Re:[452] ぴよ将棋 WEB版使用してます
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2025/01/10(Fri) 20:43   [
返信]
	
対局成績はブラウザのCookieに保存されるようになっています。
保存されない場合は、Cookieを保存しない設定になっている、またはページを閉じるときにCookieを削除する設定になっている可能性がありますので、ブラウザの設定をご確認ください。
	[
452] 
ぴよ将棋 WEB版使用してます
	投稿者:
・・・ 投稿日:2025/01/10(Fri) 17:03   [
返信]
	
最近、将棋をやりだしました、中学校3年以来かな。もう高齢者で仕事も無く暇で・・・15級から7級までは何とか行きます。次の日起動したら、また15級になっています。7級の上を目指したいです。前回のレーティング、7級から始めることは無理でしょうか。可能なら対応方法を教えてください。
Windows 10 Home    Ver.22H2    OSビルド 19045.4780  
	[
451] 
Re:[450] 戦型の意味
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2024/12/23(Mon) 22:12   [
返信]
	
対象のアプリはK-Shogiでしょうか?
以下、K-Shogiとしてご回答します。
対局相手に「K-Shogi Lv1」などコンピュータを選択すると、戦型が選択できるようになります。
コンピュータに居飛車・振り飛車などの大まかな戦型を指定できます。また、矢倉・美濃囲いなど玉の囲いもここで指定できます。
	[
450] 
戦型の意味
	投稿者:
ky 投稿日:2024/12/23(Mon) 17:44   [
返信]
	
新規対局の"戦型"の意味を教えてください
	[
449] 
Re:[448] 開戦できなくなりました
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2024/09/07(Sat) 16:13   [
返信]
	
ブラウザ上のキャッシュに一部古いファイルが残っているのかもしれません。
Shiftキーを押しながら更新ボタンを押して強制更新をしてみてください。 
	[
448] 
Re:[396] 開戦できなくなりました
	投稿者:
ととこ 投稿日:2024/09/07(Sat) 15:22   [
返信]
	
> Web版をwindowsでおこなってきたのですが急に初期配置から、どの駒をクリックしても「その駒は動かせません(動かせる場所がない または 玉が取られる)」とのエラーメッセージがでます。
	[
447] 
Re:[446] K-shogiの評価値グラフが見れません。
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2024/08/09(Fri) 15:21   [
返信]
	
一旦、K-Shogiを終了して、
K-ShogiをインストールしたディレクトリのDataディレクトリ内にある、K-Shogi.iniをメモ帳などで開いてください。
その中のEVAL_GRAPH_POS_XとEVAL_GRAPH_POS_Yの値を0に変更して保存してください。
その後、K-Shogiを起動し、評価値グラフが表示されるか確認してください。
	[
446] 
K-shogiの評価値グラフが見れません。
	投稿者:
MY 投稿日:2024/08/09(Fri) 14:37   [
返信]
	
	[
445] 
Re:[444] レベルと級、段との関係
	投稿者:
サポート担当 投稿日:2024/08/02(Fri) 11:03   [
返信]
	
	[
444] 
レベルと級、段との関係
	投稿者:
KM 投稿日:2024/08/01(Thu) 22:34   [
返信]
	
レベルが40にも分かれているようですがレベルと級、段とのおよその関係をおしえてください。40がアマ6段として
レベル10は、レベル15は、レベル20はレベル25はそれぞれどれぐらいの級、段になりますか?目安が分からないと励みになりません
[
管理用]